青空と暮らす家。

トップページ > トピックス > 家づくりコラム > 【家づくり】年始のご挨拶&掃除プロに聞いた「床掃除」のコツ

blog家づくりコラム

【家づくり】年始のご挨拶&掃除プロに聞いた「床掃除」のコツ

2022.01.04

CATEGORY:家づくりコラム

あけまして、おめでとうございます。

 

ソラマドの春田です。ついに2022年がスタートしましたね。今年もソラマド筑紫を、どうぞよろしくお願いいたします!

 

新年ということで、気持ちも新たに家のお手入れをしていきたいですよね。前回、年末年始の掃除のポイントをまとめましたが、今回も掃除のスペシャリスト冨井さん(C&R九州)に、「床掃除」のコツをお伺いしました!

 

 

——床のお手入れについて教えてください!ソラマドは「杉」の無垢材を使っているのですが、いつものお手入れ方法はどうしたらいいでしょうか?

 

床の手入れは早く済ませたい方が多いですよね。クイックルワイパーの布シート、掃除機を使っている方が多いと思いますが、どちらが先かの順番によって掃除が終わる早さが違うんですよ。

 

クイックルワイパーと掃除機、どちらが先だと思いますか?

 

答えは、クイックルワイパー→掃除機の順番です。

 

具体的な方法としては、クイックルワイパーを右回りにかけます。右利きの方だとスピードアップするんですよね。その後掃除機をかけていきましょう。

 

床にはホコリや髪の毛、ダニなどの微生物が潜んでいるので、先に大きいゴミを取っておくことで、掃除機で飛散してしまうことを防げます。

 

さらにその後で、ウエットシートで拭くのもおすすめです。

 

ぬれぞうきんを使うのもいいですね。レンタルモップくらいとれる「魔法のぞうきん」っていうのが、あるんですよ。

 

———え!それは気になります!どんなぞうきんなんですか?

 

洗濯機で脱水したぞうきんです。しっかり脱水しているくらいが、一番ホコリがつきやすいんです。

 

タオルを何枚か用意してもらって、水で濡らして洗濯機で脱水します。それをモップに洗濯ばさみではさんで使うのがおすすめです。

 

 

———なるほど!脱水したくらいのぞうきんでいいんですね!

 

そうなんです。床にしてはいけないことは「水を大量にこぼすこと」です。

 

もし水が床にこぼれてしまうと、膨れ上がったりしてしまうので、バケツの扱いなどは注意する必要があります。

 

でも、濡れタオルを用意する方法ならバケツを使わなくていいので、持ち運ぶ面でも楽になりますよね。

 

もちろん、普通のフローリングでも同じです。

 

 

———無垢材の汚れが気になったときに、落とす方法はありますか?

 

無垢材の場合は、中性洗剤を選ぶようにしてください。重曹を使うと、真っ黒なシミになってしまうことがあり、後で取れなくなってしまいます。

 

あとは、お洗濯で重曹を使って、その水が床にたれてしまうこともあるので注意しましょう。

 

フローリングは、食器用の中性洗剤でも大丈夫です。ホームセンターなどで購入できるオレンジオイルなどのフローリング用の洗剤も使えますよ。


———ありがとうございました!

 

次回は、【施工事例】をお届けします。お楽しみに!

Ranking